ホーム » TRIODE(トライオード)製品リスト
Pre Amplifer/プリアンプ
TRX-1プリアンプはTRV-4SEのフォノイコライザーを外して音場を細かくコントロールできる4バンドイコライザーを搭載しました。これにより部屋の反響特性を自在に調整することで理想のオーディオルームを作り上げることが可能です。特に夜間不足しがちな低域特性を調整することにより小音量時の補正が可能となりました。また以前よりリクエストの多かったリモートコントロール機能を搭載して音量調整、入力切替、ミュート、4バンドイコライザーのON/OFFが可能で、前面パネルにて左右のバランス調整ができます。整流回路にはかねてから定評のあるウエスタンエレクトリック型番の直熱整流管274Bを採用し魅力ある音楽再生を目指しています。
仕様・詳細
TRX-2プリアンプの後継機種で、使用真空管にスロバキアJJ社製ECC83(12AX7A)を採用。直熱整流管のPSVANE WE274Bと相まって、より魅力ある音質を実現しています。機能面では、音色を細かくコントロールできる好評の4バンドイコライザーをTRX-2から引き継ぎ搭載。部屋の反響特性に合わせ調整することで理想のオーディオ環境に近づきます。また夜間など小音量時に不足しがちな低域特性の調整にも有効です。リモートコントロール機能では音量調整、入力切替、ミュート、4バンドイコライザーのON/OFFが可能で、前面パネルにて左右のバランス調整ができます。入出力にはバランス端子も備えているほか、2系統のアンバランス出力も有り、バイアンプ駆動などにも対応できます。
仕様・詳細
TRV-4SEはプリアンプとしてベーシックな機能を持ち、レコード再生のために真空管フォノイコライザーを搭載しMMカートリッジが使用できます。また低域を補強するLOW BOOST機能が夜間の小音量時に役立ちます。出力端子を3系統装備しステレオパワーアンプを3台接続できる特徴を持っています。もちろん他社製のパワーアンプも接続できます。またプリアンプとして重要なSN比を確保するため徹底したレギュレーター回路を採用し真空管アンプでは驚異のSN比96dBまで高められトランジスターアンプに並ぶ性能を持っています。
仕様・詳細
リミテッド仕様はTRV-4SEの基本性能を最大限生かす為に信号の通る部分はすべて当社の経験上で最高の部品を選択しました。これらの部品を使用したことにより信号を最小のロスで理想的な伝送をします。効果としては音場感、特にホールトーンでステージの広がりや奥行感や一つ一つの楽器の位置感を明確に再生します。コストパーフォーマンスに優れたTRV-4SEのクオリティを最大限に発揮させるべく、音楽の躍動感ホール感をオリジナルモデルより更にアップさせました。また出力端子が3系統ありますので合計6台のパワーアンプを接続できバイアンプ/トライアンプ接続で更なるシステムアップが可能です。
仕様・詳細
TRK-1はTRK-3488等のプリメインアンプとコンビを組みシステム全体のグレードアップをします。TRK-1キットは信号回路を手配線とし自作マニアにも受け入れられる拘りを持っています。基本回路はSRPPとし低インピーダンス出力を可能としました。また本機にはオプションでMC/MMフォノイコライザーユニット、リモコンを用意しました。また、初心者にも受け入れられるように入出力端子、ボリュームセレクター周辺の込み入った配線部分は組み立て済みとしました。また、左右バランスボリュームも装備しました。
仕様・詳細
Power Amplifier/パワーアンプ
2011年後半ついにトライオード初のフラッグシップモデルTRX-M845リファレンスが登場しました。18年間の技術蓄積から生まれトライオードとして決して妥協しない全段3極管構成とし最大供給電圧960Vで2本の出力段845をドライブします。その前段には広帯域のドライバートランスを介しドライバー段の845には860Vを加圧しています。前段と出力段の電源回路は独立していて電圧変動の影響を排除しました。このことにより定格スペック以上のA級動作で64Wまで余裕をもって出力することが可能です。また同梱の211真空管で211サウンドも楽しめる究極のパワーアンプです。
TRX-M845は845真空管を使用したアンプとして4世代目になる超弩級モノラルパワーアンプです。845真空管を片チャンネル3本も使用し、純Aクラス50Wを出力します。TRX-M845は海外からの声も多く世界最高峰のグレードを目指しました。基本的な回路構成は845ドライブの845パラシングルで純粋な845真空管トーンを大切にし、オール3極管構成で滑らかかつパワフルな音楽再生を目指しました。左奥のトランスケース内には二つの電源トランスが封入されており、右手前がドライバートランス、奥側が出力トランスになります。またフロントパネルにはパワーメーターを装備しております。
仕様・詳細
TRX-M300はトライオード初の300Bシングルモノラルパワーアンプです。ウェスタンエレクトリックWE91回路を基本にトライオード独自の改良を加え、トライオード社の名の示す通り、三極管のリファレンスとして設計されました。NFB(ネガティブ・フィードバック)は採用せず、純粋な三極管の特性をご堪能頂けます。初段とドライブ段にはゲインを調整した310A電圧増幅管を使用し、出力段の300Bに強力に信号を送り込みます。もちろん出力管にはリファレンスシリーズとしてPSVANE社製WE300Bを、そのB電源を供給する整流管にも新たにPSVANE社製WE274Bを採用いたしました。大型のトロイダル電源トランス及び出力トランスを採用し、純Aクラス増幅に十分なマージンを確保します。フロント中央に装備されたレベルメーターは切り替えて300Bのプレート電流をモニターする事が可能です。
仕様・詳細
TRX-P6LはTRV-88SEをベースにステレオパワーアンプ化しました。本機の最大の特徴は3種類の出力管を差し替えてそれぞれの真空管の音質を楽しむことが出来ます。差し替え可能真空管はKT88、EL34で自己バイアス回路を採用しており調整は不要です。またバイアス電流確認のために前面にメーターを装備しております。最大出力はUL接続時にAB級25W+25W(標準6L6GC使用時)を発揮し3極管接続時にも12W+12Wを出力します。UL接続では5極管らしいパワフルなサウンド、3結接続では3極管らしい滑らかな音楽再生を楽しめます。本機はNFBの調整ができ音楽の特性にあわせて切替ができます。これは本機がNFBゼロでも使用できる非常に優れた特性の出力トランスを搭載している証拠です。
仕様・詳細
TRX-P3Mは現行TRV-M300SEをマイナーチェンジした製品でメンテナンスフリーの為に自己バイアス回路としました。また、300B真空管交換時に簡単にハムバランス調整がシャーシ上部から出来るようになりました。基本的な純A級パラシングル回路に変更はなく300Bの特徴を表現します。また、入力にバランス入力(2番ホット/3番コールド)を装備してプリアンプとのケーブルの引き延ばしにも対応します。今回のマイナーチェンジでドライブ段に12BH7を持ってきて強力なドライブ電圧を300Bに供給します。もちろんPSVANE WE300B仕様もラインアップします。
仕様・詳細
TRV-P845SEはTRV-845SEEをベースにパワーアンプ化した製品で、スペック等はほぼ共通になっています。本機は初段の真空管を6SNから12AU7に変更して低ノイズレベル化に貢献しています。またバイアス調整メーターを装備し845真空管を交換した場合でも簡単にバイアス調整が可能です。またバランス入力を持っていますのでラインの引き延ばしにも対応します。
仕様・詳細
KT88プッシュプルAB級動作で50Wの出力を発揮します。フロントにはアルプス社製ボリュームを装備しプリアンプに合わせたゲイン調整が可能です。もちろん電源トランスには大型トロイダルトランスを使用しており、高音質カップリングコンデンサーや高音質抵抗器と相まってKT88の特徴をあますことなく発揮します。
仕様・詳細
TRV-M300SEは創業時よりベストセラーのVP-300BDをモディファイしてモノラル化した製品です。300B独特の響きを大切にするためにパラシングル構成としました。基本となったVP-300BD同様40W級のオリエントコアを使用したアウトプットトランスで余裕のある音楽再生をします。シングルアンプは低域のドライブ能力がアウトプットトランスにより決定されるためトランスの磁気飽和特製に優れたオリエントコアを採用しました。
仕様・詳細
Integrated Amplifier/プリメインアンプ
オーディオは男だけのものでは無い!という概念から生まれたRubyは小型でオシャレなデザイン感覚で設計しました。プライベートルームやベットルームの片隅でセンスの良い音楽を楽しむ、これこそが現代の癒やしの新しい音楽スタイルとなるでしょう。このRubyは小型ですが非常にコストパーフォーマンスに優れた製品で純A級3W+3Wを出力します。ヘッドフォン回路ももちろんICではなく6BQ5真空管から出力されます。ヘッドフォン端子は6.3mmタイプを装備し充分な音楽クォリティーを持ち合わせています。音楽を小粋な小型真空管アンプで楽しむ。究極の贅沢でしょう。
仕様・詳細
88Signatureをベースに本格的プリメインアンプとし、セパレートスイッチを装備しプリアンプ、パワーアンプ単体としても使用可能としました。また最大出力を欲張らずに楽なドライブ電圧としメンテナンスフリーの自己バイアス方式で設計しました。また真空管動作確認のメーターを上部に装備し随時チェック可能です。さらに部屋の状況に応じた調整が便利なトーンコントロールも装備しています。このトーンコントロール回路は必要な時にオンが可能です。アンプの基本回路は完全なモノラル構成とし優れた左右のセパレーションを実現しました。
仕様・詳細
TRV-845SEはすべて3極管を採用した純A級プリメインアンプです。845のドライブには当社初の2A3を使用し845の立ち上がりの良さに加え繊細さのある再生を狙っていま す。大型EIオリエントコアの出力トランスを設計し重厚な中低域再生を可能にします。また本 機にはプリメインアンプでは初めてリモートコントロール機能を搭載しました。またTRV-35SEで採用したPre-in機能も備えパワーアンプとして使用できます。本機はバイアスメーターを装備していますので845真空管を交換した場合は簡単にバイアス調整ができます。
仕様・詳細
TRV-A300SERはTRV-A300SEをモデルチェンジしてデザインされました。全体のデザインはTRV-35SEサイズを基本としリモコンとフォノイコライザーを標準装備しました。300B真空管の特徴を余すことなく表現するために設計された製品でパワー段搭載のアンプとしては初めて整流管を(5AR4)を搭載しました。特に300B自己バイアス回路は真空管の特性を素直にドライブするための回路です。またかつてのウエスタン等のビンテージ管使用に優しい設計です。本機はもちろん純A級シングル動作で8W+8Wをギャランティーします。本機の最大の特徴はトロイダル電源トランスを使用した事で音楽信号のレスポンスを向上させています。
仕様・詳細
TRV-88SEは(株)トライオード創立10周年記念モデルTRV-34SEを基本としてデザインされています。両モデルとも現代の低能率なスピーカーを強力にドライブするパワーを持っています。KT88をプッシュプルドライブし小型サイズのプリメインアンプながらAB級45W+45W出力を発揮するコストパーフォーマンスに優れた製品です。本機はKT88の特徴である中低域のエネルギーを魅力的に再生し、音質的な魅力はジャズや現代ポップスなどを忠実に再現するドライブ能力に尽きます。
仕様・詳細
TRV-88SERは好評なTRV-88SEに若干の改良とリモートコントロール機能とMMフォノイコライザーを追加した製品です。TRV-88SEは一体型トランスカバーを使用していますが、本機ではそれぞれ別体としたことで電源トランスからのリーケージが改善されています。もちろん低能率なスピーカーも強力にドライブするパワーはそのままでAB級45W+45W出力を発揮するコストパーフォーマンスに優れた製品です。本機はKT88の特徴である中低域のエネルギーを魅力的に再生し、音質的な魅力はジャズや現代ポップスなどを忠実に再現するドライブ能力に尽きます。
仕様・詳細
TRV-35SEは(株)トライオード創立10周年記念モデルとして500台限定生産されたTRV-34SEの501台以降のレギュラー製品です。EL34をプッシュプルドライブし小型プリメインアンプながらAB級45W++45W出力を発揮するコストパーフォーマンスに優れた製品です。本機はEL34の特徴である高域の延びを大切にし低域から高域までバランスの良い再生能力を持っています。当社のプリメインアンプは基本的に多少ゲインの高いパワーアンプの性格がありますので、TRV-4SE等のプリアンプを使用することにより更に音楽性豊かな音場空間を再現いたします。
仕様・詳細
トライオードの創業以来のロングランモデルがこのVP-300BDです。発売当初そのコストパーフォーマンスに多くの驚きの声が寄せられました。以来、20年が経った現在も多くのファンに愛用されています。300Bを贅沢に4本も使用し、三極管独特の音楽性が最大の魅力です。経年変化によるパーツの劣化も少なく安心してお薦めできる逸品です。純A級20W+20Wの出力はスピーカーの選択範囲が広く通常のご家庭ならどのスピーカーでも問題なくドライブする能力があります。信号通過部分にあたるプリント基板はガラスエポキシ製を使用し抵抗器には高音質な国産KOA製低歪カーボン抵抗器を使用しています。回路構成は1段目直結、2段目カソードフォロアーCR結合回路で低インピーダンスドライブを実現しています。300Bは固定バイアス方式で出力トランスは40W級のオリエントコアを使用しています。
仕様・詳細
TRK-3488は(株)トライオード創立15周年記念モデルとしてデザインしました。トライオードの基本理念である作る楽しみに回帰しTRKシリーズ第1弾としてデビューしました。コンセプトは‘A級増幅で楽しむEL34およびKT88サウンド’で自己バイアス方式により調整不要でスイッチ1つで2種類の真空管のサウンドが楽しめます。キットの内容は部品をプリント基板へ差し込みハンダ付けを行った後に完成基板をシャーシに取り付け基板への配線を行い完成です。難しい入力端子やボリューム回りの配線は加工済みです。
本製品はキットのみで完成品はありませんが途中で組み立てを断念された場合は弊社にて税抜¥30,000(送料実費)にて組み立てをいたします。
仕様・詳細
TRK-300はTRK-3488の第二弾プリメインアンプになります。価格的に高価な300Bアンプですがトライオードの初心にもどりデビューした製品です。上級機種TRV-A300SERのクオリティを維持しつつコストを抑えキット化しました。また、バイアス回路は固定バイアスとし幅広い300Bのセッティングが可能となりました。本機ではバイアス調整はメーターを見ながらアンプを開けずに調整することが可能です。シンプルな300Bプリメインアンプを組み立て音質とも満足のゆく製品に仕上がっています。また、本機でも組み立ては信号回路部分のみとし複雑な入力回路等は組み立て済みです。
キットの組み立てを途中で断念された場合は、弊社で税抜¥20,000(送料実費)にて組み立てをいたします。
仕様・詳細
Headphone Amplifier/ヘッドフォンアンプ
外装部品の供給不能によりやむを得なく生産終了した前モデルを各方面からの再販のご要望にお応えし、再デビューいたしました。Aクラス3W+3Wながら、能率の高いスピーカーであれば十分なドライブ能力を発揮しますので、6BQ5シングルステレオプリメインアンプとしてもご使用頂けます。
仕様・詳細
Phono Equalizer/フォノイコライザー
TRV-EQ4SEはVP-EQ2の後継機として設計されましたがEQ2には搭載されなかったMC増幅回路を装備しました。MC回路は低ノイズレベルのソリッドステートのMCヘッドアンプとし真空管MMフォノイコライザーに信号を送り込みます。
仕様・詳細
CD Player/CD プレーヤー
真空管アンプRubyは発売以来、小型でおしゃれなアンプとして、オーディオファンのみならず女性も含めた幅広い方々からご好評をいただいています。そのRubyと組み合わせる小型CDプレーヤーが欲しいというご要望を数多くいただいてきました。そこで今回実現したのが、このRuby CDです。Ruby CDは、真空管アンプRubyとマッチしたデザインで、アンプと重ねておしゃれにレイアウトができます。リビングはもちろんデスクトップやベッドサイドなど、ちょっとしたスペースを素晴らしい音楽空間にデザインできます。
仕様・詳細
TRV-CD4SEを全面的に回路を見直しアナログ段を完全左右独立としDAC単体としても使用できるデジタル入力回路を装備しました。これによりパソコンからのUSB入力で24ビット192kHzまで対応しハイレゾ音源の再生に貢献します。その他同軸及び光入力も装備しています。また、オーバーサンプリング機能で24ビット192kHzへ変換再生します。
仕様・詳細
Soft Starter/ソフトスターター
ソフトスターターTR-SS1はオーディオ機器の電源投入時に瞬間的に生じる過大突入電流(ラッシュカレント)から大切な機器のダメージを防ぐために開発されました。電源を入れた時に約0.5秒かけてAC100Vまで上昇させることにより、突入電流の発生を防止します。高品位ヒューズを使用した時の劣化防止や、特にビンテージ管を装着した真空管アンプなどデリケートな機器をいたわりながら使用できます。また、電源スイッチが搭載されていない機器に接続して、本機を電源スイッチの代わりに使用し、同時に突入電流によるダメージを防ぐこともできます。なだらかな電源起動に同機してフロントパネルのインジケーターが徐々に明るくなり、ソフトスタートの様子が視覚的に確認出来ます。
TR-SS1-SA[サージアブソーバー(雷対策)内蔵]もラインナップ
仕様・詳細